スミッシング
こんにちは。
2月になりましたね。
先月の中旬を過ぎたころから急に寒くなって、やっと冬を実感しています。
私の身近な人はそれで体調を崩しておられましたので、皆様もお気を付けてお過ごしくださいね。
ーーー
先月、2024年のセキュリティ10大脅威が発表されましたね。
どれも去年までのものと変わりない項目でしたが、その内容や手口はどんどん変わっているようですね。
先日年配の方のスマホを見させていただく機会があったのですが、SMSにいかにも怪しいメッセージが届いていました。
その方にお聞きしてみると、身に覚えがないとは思いつつも、分からず開いてしまっていたとのことで慌てて詐欺であることをお伝えしました。
SMSを使った詐欺のことをスミッシングと言います。
皆さんもきっと詐欺メッセージがSMSやメールなどで届くことがあると思います。
明らかに怪しいものであれば速やかに削除することができますが、巧妙なものだと本物の企業からのメッセージだと思って開けてしまうことがあるかもしれませんね。
それで今日はどのような手口が使われているのか、そして詐欺メッセージの見分け方について書いていきたいと思います。
まずは手口ですが、このような内容で送られてくることがあります。
・宅配便の再配達のお知らせ
・クレジットカードなどの支払いの催促
・銀行など、金融機関の暗証番号更新の催促
・ネットショッピングなど料金未払いの連絡
・お得な情報に誘導するURL
きっとこの中の1つは実際に届いたことがあるのではないでしょうか?
例えば1つ目なんかは本当に何かを注文していて荷物を待っている時期にこのメッセージが来たら、本物だと思い込んでしまうことがあるかもしれません。
これ以外にもいろいろな方法で手を変え、メッセージが送られてきます。
目的は、IDやパスワード、個人情報、クレジットカード情報を手に入れようとしていることが多いです。
気を付けましょう。
では一体どのように見分けたらよいのでしょうか?
まず送信元を確認しましょう。
送られてきた電話番号やメールアドレスが本物かどうか確認しましょう。
ネットで検索すれば正しい情報はすぐにわかります。
私はよく本物の企業のサイトから、詐欺の注意喚起を促しているページを探して確認する用にしています。
そこにはよく「○○という内容のメールを送ることはありませんので気を付けてください」というような内容が書かれていますので、見分けやすいです。
また、載せられているURLの内容を確認することも大切です。
ドメイン名を確認して、それが正しい公式のものかチェックしましょう。
慌てて押して開いてしまうことの無いように気を付けたいです。
いかがでしたか?
他にもいろんな手口があったり、対策方法がありますので、ぜひお調べになってみてください。
今日も楽しい一日になりますように。