UTM
こんにちは。
もうすぐ10月が終わりますね。
満足のゆく一ヶ月を過ごすことができたでしょうか?
そろそろ冬が始まります。
残り少ない秋の季節を楽しみたいですね。
---
今日は、あるセキュリティ機器についてご説明していきたいと思います。
今回は「UTM」です。
お聞きになったことはおありでしょうか?
ネットワークに疎い方に聞くと、大抵「知らない。聞いたこともない。」という返答が帰ってきます。
一体何をする機械なのでしょうか?
UTMとは、「Unified Threat Management」の略で、「統合脅威管理」という意味です。
つまり、複数のセキュリティ機能を1つに集約して運用するネットワークセキュリティ対策のことです。
一般的にどのような機能があるのでしょうか?
・ファイアウォール機能
・アプリケーション通信制御機能
・アンチフィッシング機能
・アンチウイルス機能
・URLフィルタリング機能
・メールアンチスパム機能
・WEBアンチウイルス機能
・アンチスパイウェア機能
・出口対策機能
1つでもお分かりになる機能はありますか?
ここで1つ1つ説明することはしませんが、とても簡単に言うと、社内のネットワークをウイルスなどさまざまな脅威から守るということです。
メリットは何でしょうか?
このような様々な対策を行うために、個別に機器を導入することを考えると、それらを集約したUTMを用いることで、コストや手間も減り、ネットワーク管理者の負荷が軽くなります。
通常UTMは、ルータの配下に設置します。
そうすることで、危険なインターネットと通信する際に守られるのです。
普通は、企業によく設置するものなのであまり馴染みのない物かもしれませんが、頭の片隅にでも置いておいていただければと思います。
今日参考にさせていただいた記事はこちらです。
https://www.otsuka-shokai.co.jp/words/utm.html
今日も幸せな一日を過ごせますように。