囲炉裏

こんにちは。
2024年が始まって半月が経過しましたが、いかがお過ごしでしょうか?
年始は初売りや福袋が販売されましたが、何か良いものは購入できたでしょうか?
ちなみに私は特に良い収穫はありませんでしたので、気が早いですが来年に期待です。笑

ーーー

さて今日は何の日シリーズです。
今日は語呂合わせなのでそのまま読んでみると当たるかもしれません。
…正解は「良い炉」の語呂合わせにちなんだ「囲炉裏の日」でした。
この日は囲炉裏愛好家の方たちが制定されたそうです。
ということで今日は囲炉裏について書いていきたいと思います。

皆さんの家に囲炉裏はありますか?
きっと「ある」とお答えになる方は少ないかと思います。
日本の伝統的な家屋でよく見かけられます。
炉を囲むと書きますが、ちなみにこれは当て字でもともとは平仮名で「いろり」だそうです。

囲炉裏は暖炉や炊事として使用され、家族のコミュニケーションの場として古くから使用されていました。
ただ現代の家に囲炉裏を設置しようとすると注意しなければいけない点がいくつかあります。

まず煙です。
昔の建築は隙間だらけだったので、わざわざ喚起を何度もする必要はありませんでしたが、現代の住宅は気密性が高いので喚起をしないと一酸化炭素中毒の恐れがあります。
また火事の心配もあります。
火の始末や炭火の処理が大切になってきます。
そして囲炉裏を作る際、何も気にせず勝手につくることはできません。
家の中で火を使用することになるため、法的に内装制限があります。

ただ風情の良い自然の暖かさやゆったりとした時間をもとめて囲炉裏を設置したいという方も少なくないと思います。
調べてみると通販サイトなどでも売られているようですね。
気になる方は是非お調べになってみてください、

今日も楽しい一日になりますように。

Follow me!