笑顔

こんにちは。
年が明けて1か月、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
春のように暖かくなったかと思えば、雪が降るほど急に冷え込んだりして、寒暖差で体調を崩す方も多いのではないでしょうか?
感染症も流行っているので、お気を付けてお過ごしくださいね。
ーーー
さて今日は何の日シリーズです。
今日のテーマを選ぶのが難しかったので、特例で「明日は何の日」をしたいと思います。
今回も語呂合わせです。
2回繰り返して読んでみると分かりやすいかもしれません。
閃きましたか…?

正解は「笑顔の日」でした。
ボランティア団体の有志の集まりがニ(2)コ(5)ニ(2)コ(5)の語呂合わせにちなんで2月5日に記念日を制定したそうです。
では今日は笑顔がもたらす素敵な効果を皆さんにご紹介したいと思います。

・高まった緊張を和らげる
・気持ちがさわやかになる
・免疫力を強化する
・緊張した状況の中で誤解を減らす
・自信や幸福感が増し,ストレスを感じることが減る
・微笑むと鎮痛作用を持つエンドルフィンの分泌量が増える

などがあります。
本当にすごい効果ですね。
心から微笑むことは大事ですが、形だけの笑顔では作り笑顔になってしまいます。
あるコミュニケーション教室のインストラクターは,「心を解放させることが大事です」と説明していました。
できるだけ積極的なことや楽しいことを考えて笑顔を意識していきたいと思います。

今日も笑顔で一日を過ごせますように。