デジタルデトックス

こんにちは。
急にものすごく暑くなりましたね。
猛スピードで夏になった感じがして、体が置いてかれそうです。
この調子で7月8月はどうなってしまうのでしょうか…
既に外に出たくない気持ちでいっぱいです。
ーーー
今日はデジタルデトックスについて書いていきたいと思います。
気づけばスマートフォンを触っていたり、通知が気になって仕方ないなんて、感じることはありませんか?
私たちの生活は、スマートフォンやパソコンといったデジタルデバイスに囲まれ、「いつでも」「どこでも」繋がれるようになりました。
これは非常に便利で、生活を豊かにしてくれたのは間違いありません。
しかし、その裏側で、私たちは知らず知らずのうちに心身ともに疲れがたまっているかもしれません。
「デジタルデトックス」という言葉をご存知でしょうか?これは、デジタルデバイスとの距離を置き、心身をリフレッシュさせることです。
「でも、仕事で使うし…」「友人との連絡はどうすればいい?」と思われるかもしれません。もちろん、完全にデジタルデバイスから離れるのが難しい方もたくさんいらっしゃるでしょう。だからこそ、「完璧なデジタルデトックス」ではなく、「自分に合ったデジタルデトックス」を見つけることが重要です。
例えば、こんな簡単なことから始められます。
・就寝前1時間はスマートフォンに触らない
ブルーライトは睡眠を妨げますし、質の良い睡眠は得られません。
代わりに、本を読んだり、音楽を聴いたり、温かい飲み物を飲んでリラックスする時間をとりましょう。
・週末の午前中だけ、あえて通知をオフにする
土日の朝くらいは、デジタルデバイスから完全に解放されてみてはいかがでしょうか。SNSやメールの通知を気にせず、ゆっくりと朝食を味わったり、散歩に出かけたりするだけで、気分が大きく変わるはずです。
・本当に必要なアプリだけ通知をオンにする
「とりあえず全部通知オン」になっていませんか?本当に必要なもの以外は、通知をオフにしてみましょう。気が散ることが減り、自分のペースで情報を取りに行けるようになるはずです。
・デジタルデバイスを置く場所を決める
リビングや寝室に置きっぱなしにしていませんか?使う時だけ手に取るように、意識的に配置を変えてみるのも良いでしょう。物理的な距離が、心の距離にも繋がるのです。
たまには電源をオフにして、家族や友人との会話を楽しんだり、目の前の景色に感動したり、土の匂いを嗅いでみたり……現実の世界に目を向けてみてはいかがでしょうか?
今日も楽しい一日になりますように。