クレジットカード

こんにちは。
まだまだ暑い日が続きますね。
コロナがまた流行っているみたいです。
暑いとマスクをつけるのも大変ですが、よく食べよく眠り、ちゃんと免疫をつけて健康を心がけていきたいと思います。
ーーー
皆さんはオンラインでショッピングされますか?
ネットで買い物をするとき、支払方法でクレジットカードを選ばれる方もたくさんいらっしゃると思います。
ただ、クレジットカード情報の漏洩というリスクがあるのも事実です。
ということで今日は、クレジットカード情報を守るためのポイントについて書いていきたいと思います。
- 信頼できるサイトか確認する
まず買い物を始める前に、そのサイトが信頼できるかどうかをチェックします。
・サイトのURLが「https://」から始まっているか確認しましょう。「s」は「Secure(安全)」の意味で、通信が暗号化されていることを示しています。
・利用したことがないサイトの場合、事前に他の人の口コミや評価を検索してみましょう。
・サイトの下部などに記載されている運営会社の情報(住所、電話番号など)がしっかり明記されているか確認しましょう。 - 公衆Wi-Fiでの利用は避ける
カフェや駅などで提供されている無料の公衆Wi-Fiは、セキュリティが低い場合が多く、通信内容を第三者に盗み見されるリスクがあります。オンラインショッピングのように、個人情報やクレジットカード情報を入力する際は、絶対に公衆Wi-Fiを使わず、自宅のWi-Fiやスマートフォンの通信(4G/5G)を利用しましょう。 - パスワードを使い回さない
多くのサイトで同じIDやパスワードを使い回していると、もしどこか一つのサイトで情報が漏洩した場合、他のサイトでも不正ログインされてしまう危険性が高まります。
サイトごとに、できるだけ複雑で異なるパスワードを設定しましょう。
複数のパスワードを安全に管理するために、専用のアプリやツールを利用するのも有効です。 - 利用明細を定期的にチェックする
クレジットカードの利用明細は、こまめに確認する習慣をつけましょう。身に覚えのない利用履歴がないかをチェックすることで、万が一不正利用に遭った場合でも、すぐに気づいて対応できます。多くのカード会社は、利用履歴をアプリやメールでリアルタイムに通知してくれるサービスを提供しているので、ぜひ活用してみてください。
今日も楽しい一日になりますように。