staff blog
タッチタイピング

こんにちは。5月になりましたね。今週はゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?それぞれ自分にとって有意義な時間になるように願っています。 ーーー さて今日はブラインドタッチについて書いていきたいと思います。今はタッチタイピングとも呼ばれているようですね。 皆さんはブラインドタッチはできますか?学生の時に授業で練習した記憶があるのですが、皆様も一度はどこかで練習されたことがあるのではないでしょうか?今日は下を見ずにカタカタとかっこよくキーボードを叩けるように、コツを調べていきたいと思います。 まず練習する時は、下を見ずに前を向くことを強く意識します。前を向きながら打つことで体にキーボードの位置を覚えさせます。 また、入力後は必ず手をホームポジションに戻すようにしましょう。「F」の上に左手の人差し指、「J」の上に右手の人差し指を置きます。この2つのキーボードの上には小さなでっぱりがあるので、分かりやすいと思います。 そして、文字を打つ時は指だけではなく、手全体を動かすようにしましょう。スピードよりも指の位置の正確さを意識することも大切です。 一日で習得しなければ、と気負わずに、毎日コツコツ練習することも大事です。私はたまにタイピング練習用サイトでゲームのような形で練習しています。興味のある方は、一度検索してみてください。 ブラインドタッチが出来ると、単純にタイピングスピードも上がりますし、仕事効率も上がります。これまで苦手意識を持っていた方も、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか? 今日も楽しい一日になりますように。

Read more
staff blog
ダウンロードとインストール

こんにちは。4月になりましたね。新生活が始まります。無理をしないで、自分に出来ることからコツコツ頑張っていきたいですね。 ーーー 今日は、知人から聞かれたこのテーマについて書いていきたいと思います。「ダウンロードとインストールって何が違うの?」頭ではなんとなく理解していても、言語化するのが難しくうまく説明できませんでしたので、今日は改めて学んでいきたいと思います。 まずダウンロードとは何でしょうか? ダウンロードとは、インターネット上から画像やソフトウェアなどのファイルを自分のパソコンなどの端末にコピーして保存することです。英語ではDownloadといい、「DL」と表記されることもあります。「落とす」ということもあります。 インストールとは、ダウンロードしたソフトウェアを、パソコンなどの端末のシステムに組み込んで使用できるようにすることをいいます。 簡単にいうと、ダウンロードはパソコンなどの端末に保存すること、インストールはパソコンなどの端末に組み込むことです。 例えるなら、ネット通販で家具を頼んで家に届くまでがダウンロード。家に届いてから、組み立てて使えるようにする作業がインストールといえます。ですので、この2つの順番は必ずダウンロード⇒インストールになります。 スマホなどではこれらをまとめて「インストール」といったりすることもあるので、ややこしいかもしれませんが、仕組みを理解しておくとよいかもしれません。 インターネット上から何かをダウンロードやインストールする場合は、元のページやファイルやソフトウェアが信頼できるものであるか、安全なものであるかに十分注意して確認してから行うようになさってくださいね。 今日も楽しい一日になりますように。

Read more
staff blog
SSDとHDD

こんにちは。桜が綺麗な季節になりましたね。道を歩くだけで楽しい気分になります。花粉に負けず、春を満喫できますように。ーーーさて、今日はSSDとHDDの違いについて書いていきたいと思います。 皆さん「SSD」や「HDD」はお聞きになられたことはありますか?PCを購入されたことがある方は、選ぶときの基準の一つとされていたかもしれませんね。 SSDとは、Solid State Driveの略で、記憶装置です。SSDは内蔵しているメモリーチップにデータの読み書きをしています。 HDDはHard Disk Driveの略で、データやプログラムなどを電磁的に書き込んだり読み出したりする記憶装置です。データを保存できる容量の大きいものが多く、従来は広く使われていました。 ではそれぞれのメリットとデメリットを見ていきましょう。 □SSDのメリット・衝撃に強い・静音性や消費電力に優れている・読み書きの速度が非常に速い・サイズが小さくて軽い ■SSDのデメリット・最大容量が少ない・大容量になると高価になる・突然故障する場合がある □HDDのメリット・保存できるデータ量が大きい・容量単価が安価 ■HDDのデメリット・衝撃に弱い・駆動音や消費電力が比較的大きい・読み書きの速度が比較的遅い 両者このような特徴があります。どちらのほうがいい、という訳ではなく、適している用途も異なっているため、それぞれの特徴をよく理解して選ぶようにするとよいかもしれません。 今日も楽しい一日になりますように。

Read more
staff blog
モバイルルーター

こんにちは。先日は大寒波で雪がたくさん降りましたね。お住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか?身体を冷やさないように温かくしてお過ごしくださいね。 ーーー 今日は、モバイルルーターについて書いていきたいと思います。 皆さんはモバイルルーターをお使いになったことはありますか?ポケットWi-Fiとか、モバイルWi-Fiという言い方もしますね。これらは持ち運び可能な通信端末全般を指す言葉として使われてるようです。 一体、どのような仕組みで通信しているのか気になったことはありませんか?今日は簡単にその仕組みについて説明しようと思います。 まずモバイルルータはWi-Fiという仕組みを使用しています。Wi-Fiは皆さんご存知だと思いますが、無線通信でデータのやり取りを行う無線LANシステムの統一規格のことです。 一般的なご家庭や職場には、Wi-Fiルータがあるところが多いと思いますが、インターネット通信を行うためにはWi-Fiルータだけでなく回線も必要です。回線で有名なもので言えば、例えばフレッツ光やeo光などの光回線があげられます。ご自宅や職場に光ファイバーケーブルを引き込むことにより、インターネットが利用できるようになります。 ではモバイルルータはいったいどのような回線を使用しているのでしょうか?モバイルルータはケーブルを使用しません。モバイルルータは「移動体通信回線」と呼ばれる回線を利用しています。代表的なもので言うと、4GLTE回線がそれにあたります。(LTEについては過去に3回に分けて投稿していますので、よろしければご覧ください。) ですので、スマホの時と同じように、利用するためにはその通信業者かMVNO事業者との契約が必要になります。皆さんがよく目にするメジャーな携帯電話会社は日本各地に基地局を持っていますので、比較的新しい通信サービスよりも繋がりやすくなります。 ではモバイルルーターのメリットとデメリットは何でしょうか?今日参考にさせていただいた記事に詳しく載せられています。よろしければご覧になってみてください。 今日も楽しい一日になりますように。

Read more
staff blog
ソーシャルDRM

こんにちは。毎日本当に寒いですね。またコロナが流行りだしていますので、くれぐれもお気を付けてお過ごしくださいね。 ーーー さて今日は「ソーシャルDRM」について書いていきたいと思います。皆さんはこの言葉をお聞きになられたことはありますか?私は今回この記事を書くにあたって初めて目にしました。 まずDRMとは何かご説明しますね。ゲーム、書籍、音楽、映像など、デジタルコンテンツの違法コピーや無制限な利用を防いで著作権を保護するためのデジタル著作権管理の技術を「Digital Rights Management(DRM)」といいます。 デジタルコンテンツは著作権者に許諾を得ずに、違法なコピーや配布も簡単に出来てしまいます。以前電子コミック関係の事件で、海賊版サイト運営者が逮捕されたというニュースがありましたね。著作権者にとってDRMはこのような違法コピーを防ぐための技術として必要とされています。 DRMには、コンテンツの複製そのものを制限するものや、ファイルが暗号化されていて閲覧・視聴などの利用が制限されているもの、有効期限や印刷を制限し利用できる範囲をコントロールするものなど、保護したい目的や程度に応じたさまざまな手段と方法があるようです。 今回テーマにさせていただいた「ソーシャルDRM」は、電子書籍に用いられるDRMです。メールアドレスなど個人情報の一部を電子透かしとして電子書籍に埋め込む方法が一般的です。これにより心理的な抑止効果が期待できます。 今日も楽しい一日になりますように。

Read more
staff blog
32ビットと64ビット

こんにちは。急に寒くなりましたね。少し前までトレンチコート一枚でも平気でしたが、今や冬用コートにマフラー必須になってしまいました。出来るだけ身体を冷やさないように、暖かくしてお過ごしくださいね。 ーーー 皆さんは「ビット」という言葉を聞かれたことはありますか?きっと聞いたことがある方も多いでしょう。 では更に、「32ビット」と「64ビット」というワードは耳なじみがあるでしょうか?パソコンに触れる機会がある方は知っておられることと思います。 今日はパソコンの「ビット」について書いていきたいと思います。 まずビットというのは、コンピュータが扱う情報の最小単位で、1ビットは2進数の「0」「1」を示しています。コンピュータは全て2進数で計算を行っています。 では「32ビット」と「64ビット」の違いはいったい何なのでしょうか? 「使えるメモリ空間が異なっている」ということです。例えばWindowsですと、32ビット版は32ビットCPUを動かすために、64ビット版は64ビットCPUを動かすために開発されています。Windows10の32ビット版は最大4GBしかメモリを認識できないのに加えて、1つのアプリケーションソフトで使えるメモリが2GBまでという制約があります。 皆さんがお使いのパソコンは「32ビット」と「64ビット」のどちらなのでしょうか?一度ご確認なさってみてください。 今日も幸せな一日になりますように。

Read more
staff blog
半導体

こんにちは。紅葉の季節ですね。皆様はどこかに紅葉を見に行かれましたか?朝晩は特に冷えますので、お身体を温めて気を付けてお過ごしくださいね。 ーーー 最近、仕事用のパソコンの調子が悪く、使用年数的にもちょうど買い替えの時期だと感じていたのですが…値段が高い…Apple製品も値上げに次ぐ値上げで、買おうかなと検討していた商品を諦めました。 円安の影響もありますが、随分前から「半導体不足」が強く主張されています。それで今日は「半導体」について書いていこうと思います。 半導体という語句自体は恐らく何度も耳にする言葉だと思います。半導体とはいったい何なのでしょうか? 半導体とは、導体(電気を通しやすい物質)と絶縁体(電気を通さない物質)の中間の性質を持ったものです。使い方次第で導体・絶縁体どちらの役割にもなれるというように理解するとよいようです。導体と絶縁体の中間の性質を持つことで、使い方によっては電気を流したり流さなかったりというように、電流を制御できるそうです。 では半導体にはどんな役割があるのでしょうか?以下のような役割があります。 ・電気エネルギーを光に変換できる・光エネルギーを電気に変換できる・電気の流れを制御する 今日参考にさせていただいた記事はこちらです。半導体がどのように使用されているのか、半導体の種類など詳しく書かれています。 半導体は身近なデジタル家電だけではなく、超高速データ通信や、自動運転の実現などにも欠かせないものです。はやく需要と供給が一致することを願います。 今日も幸せな一日になりますように。

Read more
staff blog
AIイラスト

こんにちは。今日から11月です。…ということは今年も残すはあと2か月になったということです。時の流れというのはなんと早いのでしょうか…最近寒くなりましたので、お体にお気をつけてお過ごしくださいね。 ーーー 今日は最近話題のAIのイラスト生成について書いていきたいと思います。AIイラストというのは、AIが人間の指示に従って、その人が描きたいものを予測して自動で生成したイラストの事です。 皆さんはAIイラストをご覧になったことがありますか?本当にAIが描いたのか?と疑ってしまうほど、完成度が高く驚きます。 では一体どうやってイラストを生成しているのでしょうか? AIの仕組みの中には、ディープラーニングという技術があり、これを利用しています。 ディープラーニングとは何なのでしょうか?ディープラーニングとは、人間が手を加えずともコンピュータが自動的に大量のデータから、そのデータの特徴を発見する技術のことです。学習したさまざまな絵から、それぞれの好みにあった絵柄を選んで真似をすることでイラストを生成しています。 では著作権はどこにあるのでしょうか?規約によると思いますが、あるソフトでは、イラストの権利は基本的にユーザーにあるとされています。利用方法によって左右されるそうなので、また詳しくお調べになってみてください。 最後に、イラストレーターさんのお仕事は今後無くなってしまうのか、という点です。結論から申し上げると、答えはNOです。何でもない状態から新しいものを創造するのは人間にしかできません。さらにAIは人の感情を読むこともできません。やはり、人が描いたものだからこそ得られる感動というものがあると思います。これからも人がたくさんの素晴らしいイラストを生み出していってくださるのを楽しみにしていますし、AIだからこそ出来る技術の発展にも期待したいと思います。 今回参考にさせていただいた記事はこちらです。 今日も楽しい一日になりますように。

Read more
staff blog
ブラウザ

こんにちは。まだまだ暑いですね。朝家を出た瞬間、焼けつくような暑さを感じて思わず顔を顰めてしまいます。もうすぐ秋ですので、頑張りましょう。 ーーー さて今日は「ブラウザ」について書いていきたいと思います。インターネットをされる方はほとんどお聞きになったことがあるのではないでしょうか?でも説明してくださいと言われると、少しためらってしまうかもしれません。 ブラウザは、WEBサイトを閲覧するために使用するソフトの事です。「閲覧する」という動詞のbroews、その名詞形であるbrowserからブラウザと呼ばれています。 もしPCをお持ちでしたら、「Internet Explorer(IE)」「Microsoft Edge」「Google Chrome」などが入っているかもしれません。これらがブラウザです。iPhoneであれば、「Safari」が標準搭載されています。 ブラウザでは、インターネットを見るだけでなく色んな機能があります。文字の拡大縮小や、お気に入り登録、ブックマークなどです。皆様も使用されたことがあるのではないでしょうか? ブラウザによって様々な特徴があります。表示方法や機能もそれぞれ異なるため、使いやすい自分に合ったものを探してみるのも良いかもしれません。サイトによっては、表示できないブラウザなどもあるので、注意してくださいね。 今日参考にさせていただいた記事はこちらです。 今日も幸せな一日になりますように。

Read more
staff blog
拡張子

こんにちは。台風の影響で最近雨が多いですね。晴れている時はうだるような暑さで、外に出るのが億劫になりそうです。水分補給をしっかりして秋の涼しさを待ちたいですね。 ーーー 今日は「拡張子」について書いていきたいと思います。パソコンを触っておられる方なら、1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?ファイルを保存しようとして、拡張子のエラーが出たことがある方もいるかもしれません。いったい何の事なのか、解説していきますね。 Windowsなどのファイルには拡張子というものがあります。そのファイルが何のファイルであるのかを判別するものです。拡張子はファイル名の末尾についていて、「 .(ドット)」で区切られています。そしてその後に3文字程度の英数文字列の構成になっています。 例えば、写真は jpg、PDFファイルは pdf、音楽ファイルは mp3、Word文書は docxなどです。恐らくよく目にする文字ではないでしょうか? ファイル名を変更するような際に、このようなエラーが出たことはないでしょうか?「拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか?」拡張子により割り当てられるアプリケーションが異なるため、まったく異なる種類のファイルの拡張子に変更するとファイルが使えなくなってしまいます。注意しましょう。 今日参考にさせていただいた記事はこちらです。 今日も楽しい一日になりますように。

Read more